2024年7月26日金曜日

エアコンプレッサーのご案内

タイヤの空気圧で燃費がよくなるって、ご存知でしたか?
このチラシを作るまで、知りませんでした(汗)
家の車のタイヤも早々にチャックして、燃費を向上したいです^^

2024年4月24日水曜日

オリジナルドロヨケ作成しま〜す!

トラックに装飾していてカッコいいトラックを今朝、会社のそばで見かけました。
カーテンやインテリアにも、こだわっていて、とってもお洒落でした^^
かっこいい!
会社の前の道は、結構大きい幹線道路なので、トラックなどの大型車もバンバン通りますが、
会社の行きと帰りの急いでいる時にしか通らないので、通っているトラックをあまり見たことがないのですが、
信号待ちのちょうどの位置に大型トラックが停車したので、思わず、「大き〜い」と声が出てしまいました。
こだわっている方だったようで、カミヨンの雑誌に掲載されてるようなトラックでした〜ワォ〜!


私は今、泥除けのデザインをしているのですが、泥除けを印刷してくれている会社からの規定もあり、
細かいデザインや、色指定も同じになっているんですが、もっと、かっこいい!おしゃれな泥除けが作れないのかぁ〜なんて
トラックを見て、思いました。

トラックドライバーの皆さんの声が聞ければいいんですが。
こんな泥除けがあったら欲しいとかのご意見があれば、このブログに返信ください
お待ちしております。T子でした^^

2024年1月22日月曜日

感染しない・させない予防対策「ジェスパ編」

ジェスパは、食品の洗浄にも使え、小さなお子様やお年寄りにも、安全・安心な手に優しい除菌剤です。

運転前点検で、安全安心な運行を![点検ハンマー・テストハンマー]

ホイルの緩みなどによる、突然のアクシデントは、事故になりかねません。
運行前には、必ずチェック!タイヤ、ホイルのチェックに便利です。

安全対策 安全に昇降[ラッシングステップ・アシストベルト他]

トラックの荷台からの登り降りに!ステップ、ラッシングレールとアシストベルト、ヘルメットのご紹介です。荷台に荷物を積み下ろしの際、ステップやベルトやバーなどがあれば、登り降りが楽なのと安心です。今ついているものの劣化は大丈夫ですか?切れたり、緩くなって外れたりする前に交換してはいかかでしょうか?

暑い日・寒い日でも快適![ヒート&クールクッション]

2023年7月19日水曜日

ハイチャッカー

タイヤ空気充填器なら、ハイチャッカーで!
スライドカバーと内蔵ツメでタイヤバルブを確実に把握保持します。 操作はワンタッチで可能、手放し空気充填ができます。

フィットマスクテスト

鉄錆汚れなどの錆の除去に![さびとるくん(トラック用)・(FRP船用)]

トラック用さびとるくん 金属に発生した錆、カルシウム複合物の錆(スケール)の除去、ケイ素複合物(カルキ)とマルチな汚れに対応・トラックのパーツに使用されているステンレス製品のクスミ汚れ、または溶接汚れ・消雪パイプの地下水により付着する「鉄分を含む水あか黄ばみ」の汚れ落とし及び道路に付着した錆汚れを取り除きます。

FRP船用さびとるくん FRP船に付着した鉄錆汚れとカルシウム複合物の錆(スケール)とケイ素複合物及び(カルキ)とマルチな汚れに対応・ステンレス金属から垂れる鉄汁の汚れ・ステンレスの溶接汚れ・釣り針の錆取り・イカ墨の汚れ・コンクリート(地面)表面に付着した赤錆の汚れを取り除きます。

入魂一打 S T-960

錆び固まったスライドピンを簡単に抜き出せます
8〜13mmのスライドピン用

2023年7月18日火曜日

昇降時の安全対策商品

トラックでの荷役作業時における 安全対策が強化されます。
労働安全衛生規則(以下「安衛則」といいます)が改正され「昇降設備の設置」「保護帽の着用」「テールゲートリフターの操作に係る特別教育」が義務付けられました。
特別教育については令和6年2月から、それ以外の規定は令和5年10月から施行されます。

○昇降設備の設置及び保護帽の着用が必要な貨物自動車の範囲が拡大されます
これまで最大積載量5トン以上の貨物自動車を対象としておりましたが、
新たに最大積載量2トン以上5トン未満の貨物自動車において、荷役作業時の昇降設備の設置及び保護帽の着用が義務づけられます(一部例外あり)。

○テールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育が義務化されます
テールゲートリフターの操作者に対し、学科教育4時間、実技教育2時間の安全衛生に係る特別の教育を行うことが必要になります。

○運転位置から離れる場合の措置が一部改正されます
運転席から離れてテールゲートリフターを操作する場合において、原動機の停止義務が除外されます。なお、その他の逸走防止措置は引き続き必要です。

ヘルメット GRT

条例や補助制度も解説 道路交通法の改正に伴い、2023年4月から自転車ヘルメットの着用が全国で努力義務化されました。

ヘルメット 女性用あります

自転車に乗る際のヘルメットの着用について、これまでは13歳未満の子どもを対象に保護者が着用させるよう努めなければならないとされていましたが、
2023年4月から年齢を問わず自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。